2023年これまでの米西海岸ロス港のコンテナ取扱量をチェック

ロス港の11月は昨年比で大幅増も一昨年には及ばず

昨年夏以降低迷するロサンゼルス港のコンテナ取扱量ですが、今年の10月、11月は昨年比で増加しているようです。
以下、ロサンゼルス港が発表している月別コンテナ取扱量のデータをグラフにしたものです。

    

今年の夏以降は前年比を上回っていることがわかります。
特に11月は前年同月比で約19%増加していますが、一昨年11月と比較するとまだまだ低迷期であると言える状況です。

参考に年別の11月の詳細データを表にしておきます。

■ロサンゼルス港コンテナ取扱量 11月(※単位は万TEU、小数点第2位は四捨五入)

輸入(実入)輸入(空)輸入合計輸出(実入)輸出(空)輸出合計総計対前年同月比
2019年11月37.10.9138.013.921.034.872.9-
2020年11月46.70.1246.613.129.342.489.022.06%
2021年11月40.30.1940.58.2732.340.681.1-8.80%
2022年11月30.70.4531.29.0123.832.863.9-21.21%
2023年11月38.50.0138.511.226.737.976.319.38%

結局過去の11月をみると、コロナ禍であった2019年よりは若干高いものの、巣篭もり需要と言われた2020年、2021年よりは低いことがわかります。

これは上記グラフの年間の推移も同様です。
2023年の年間推移は巣篭もり需要と言われた2020年、2021年には遠く及ばす、コロナ渦であった2019年の推移と均衡している状況です。

今年の夏に西海岸の労使交渉は決着を見せたことから、その後は回復すると予想されていたコンテナ取扱量ですが、実際は大きな回復は見られていません。
これは対中関係の悪化によるものなのでしょうか?
またパナマのコロン港など、西海岸の代替港の躍進が原因なのでしょうか?

別記事で北米ルートへの国別の荷動きがどうなっているかチェックしているので、そちらもご確認ください。

>>北米航路への国別コンテナ取扱量の推移について